熊本市南区の松田歯科クリニックがお届けする歯科情報

歯とお口の健康情報

熊本市南区の松田歯科クリニックがお届けする歯科情報

歯とお口の健康情報

歯ぐきの腫れ出血

HOME | 症状 | 歯ぐきの腫れ出血

歯ぐきの腫れや出血について

 
歯ぐきの腫れや出血は、多くの人が経験する口腔内のトラブルです。これらの症状は単なる不快感にとどまらず、より深刻な健康問題の前兆である可能性もあります。主な原因には、歯周病、不適切な歯磨き、ビタミン不足、薬の副作用、そしてホルモンの変化などがあります。他にも、疲れやストレスとも関連していることがあります。症状が続く場合や、痛みがある場合は早めに歯科医院を受診しましょう。
 

歯周病が引き起こす腫れや出血

 
歯周病の症状として、歯ぐきの腫れや出血がよく見られます。毎日のブラッシングやフロスが不十分だと、歯と歯ぐきの間に歯垢が蓄積し、これが固まると歯石となります。歯垢や歯石に含まれる細菌が歯ぐきを刺激して炎症を引き起こし、歯肉炎となります。歯肉炎が進行すると、歯ぐきが赤く腫れ、ブラッシング時や食事中に出血しやすくなります。さらに、炎症が続くと、歯と歯ぐきの間に隙間(歯周ポケット)が形成され、そこに多くの細菌がたまります。歯周ポケットが深くなると歯槽骨が破壊され、歯がぐらつくことがあります。進行した歯周病では、歯ぐきの腫れや出血が頻繁に起こり、口臭や膿が出ることもあります。最終的には、歯が抜け落ちる可能性もあるので早めの治療が必要です。
 
歯周病の主な症状

 

歯周病以外の腫れや出血について

 
不適切な歯磨きが原因の場合は、やわらかい歯ブラシを使用し、正しいブラッシング方法を習得することが重要です。歯ぐきを傷つけないよう、優しく磨くように心掛けましょう。また、歯間ブラシやデンタルフロスを使用して、歯と歯の間もしっかり清掃することが効果的です。
 
ビタミン不足が原因の場合は、特にビタミンCを多く含む食品を積極的に摂取することが推奨されます。ビタミンCは歯ぐきの健康を保つために欠かせない栄養素であり、特に野菜や果物に多く含まれています。柑橘類やピーマンなどの食品が特に豊富に含んでいます。
 
薬の副作用が原因の場合は、服用している薬について歯科医師や薬剤師に相談し、必要に応じて代替薬を検討することが重要です。また、口腔内の乾燥を防ぐために、こまめに水分を補給し、口腔保湿剤の使用を検討することも有効です。
 
ホルモンの変化が原因の場合は、妊娠中や更年期など、特定のライフステージにおいて特に注意が必要です。定期的に歯科健診を受け、適切なケアを行うことで、ホルモンバランスの変動による影響を最小限に抑えることができます。
 
疲れやストレスが原因の場合は、リラクゼーション法を取り入れることが効果的です。十分な睡眠を確保し、適度な運動や趣味の時間を持つことで、ストレスを軽減し、全体的な健康を維持することが重要です。
 
 

HOME | 症状 | 歯ぐきの腫れ出血