ストレスがお口の健康に与える影響
ストレスは体だけでなく、お口の健康にも悪影響を及ぼします。ストレスを感じると交感神経が活発になり、唾液の分泌が減少しがちです。唾液には口内の自浄作用や細菌の繁殖を抑える働きがあるため、唾液が減るとむし歯や歯周病のリスクが高まります。また、ストレスによって顎の筋肉が緊張すると、無意識に歯を食いしばることが増え、顎関節症や歯のすり減りの原因にもなります。このように、ストレスが続くと口腔内の健康が悪化するため、ストレスの管理やリラクゼーションが大切です。
歯ぎしり食いしばり
唾液の分泌量の減少
口内炎や歯茎の炎症
不健康な生活習慣
熊本市南区の松田歯科クリニックがお届けする歯科情報